遊戯王カードのホログラム”5つ目”や “4つ星”とは? – いにしえデュエリストがまとめてみた

最近”MASTER DUEL“から遊戯王の熱が上がってきている。
フリマサイトやオンラインカードショップ等で、たまに「ホログラム 4つ星」や「ホログラム 5つ星です!」
といった文言を見かけるようになった。
5つ星ってなんだ?レベルじゃなさそうだし…
そこで、気になったので古(いにしえ)のデュエリストである私が調査してみました。
また、調査を進めていくうちに「5つ目」、「良座標」も検索関連ワードで引っかかったため、こちらについても紹介させていただきましたのでぜひご参考にしていただければと思います!
5つ目とは
5つ目とは右下の遊戯王のロゴのホログラムに写っている眼の数のことです!
※ ホログラム:コピー防止のため2期からついている、角度によって見え方変わるキラキラしたもの

こちら “良座標 5つ目”でヒットした画像。(良座標じゃないと5つ目にならないようn…)

4つ目になると以下のようになります。

「原作アニメの千年パズル中央に描かれている眼」これが4つ目、5つ目の正体です!
ホログラムは印刷時、ランダムに切り取り貼り付けられるため
このようなシンメトリーは非常に見栄えもキレイで価値が上がるようです!
4つ星とは
こちらも右下のホログラム内の話なのですが、4つ星の場合、眼ではなく
上下左右に写る点のことを指しています。

※ 画像わかりにくくて申し訳ございません…
こちらもシンメトリーでデザインが美しく、価値が高いものとなっております。
全くロゴが写っておらず、これはこれでまた一興ですね。
まとめ
パラレルレアやアルティメットレアのカッコよさは兼ねてから知っていましたが、
本記事のようにカードデザインに美しさを奥深さ、を改めて痛感いたしました。
ぜひこれを機に右下のホログラムについても
注目頂けますとより遊戯王を楽しめるかなと思います!笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
おまけ
“死の4つ星てんとう虫”も検索で引っかかった…
(懐かしいがそういうことではない…w)

-
前の記事
最近ハマっているYoutubeチャンネルランキング – 2022年02月 2022.01.31
-
次の記事
[自分用]朝の充実化 2022.04.18